月船琛海是什么意思(中文簡介)
(1231~1309年,日本) 琛海和尚,兵庫人。參于一翁豪、圣一等,住長樂寺二十年,當時圣一作坐禪論,鼓吹坐禪。于其實踐運動,造成禪宗的基礎,成為臨濟宗。一翁豪于一二四三年入宋(中國),參于無準,無準迎曰:'豪上座有向道之姿。'回國后,住上野長樂寺。適有兀庵寧來朝,院豪常去請益。一二八一年兀庵寂,七十二歲。琛海一三〇九年寂,遺偈云:'四大假合,七十八年;末后一句,威音王前。' (曾普信著)(根據網上資料編輯)
月船琛海是什么意思(日文簡介)
1231-1308 鎌倉時代の僧。
寛喜(かんぎ)3年生まれ。臨済(りんざい)宗。密教をまなび,のち上野(こうずけ)(群馬県)長楽寺で一翁院豪に師事。さらに東福寺の円爾(えんに)の印可をうける。院豪の死後長楽寺にはいり20年余住持をつとめ,高峰顕日(こうほう-けんにち)とともに東方の二甘露門(かんろもん)とよばれた。徳治2年東福寺住持。徳治3年6月26日死去。78歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。俗姓は菅。諡號(しごう)は法照禪師。
寛喜(かんぎ)3年生まれ。臨済(りんざい)宗。密教をまなび,のち上野(こうずけ)(群馬県)長楽寺で一翁院豪に師事。さらに東福寺の円爾(えんに)の印可をうける。院豪の死後長楽寺にはいり20年余住持をつとめ,高峰顕日(こうほう-けんにち)とともに東方の二甘露門(かんろもん)とよばれた。徳治2年東福寺住持。徳治3年6月26日死去。78歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。俗姓は菅。諡號(しごう)は法照禪師。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。