大休正念是什么意思(中文簡介)
【 大休正念 】 《 佛學大詞典 》 (1215~1289)南宋臨濟宗僧。溫州(浙江永嘉)人。石溪心月之法嗣。咸淳五年(1269),隨蘭溪道隆至日本。應北條時宗之請,歷住禪興、建長、壽福、圓覺等剎。日本正應二年示寂,享年七十五。謚號'佛源禪師'。其流派稱大休派(又作佛源門徒),為日本禪宗二十四流之一。遺著有大休和尚語錄六卷。[元亨釋書卷八]
大休正念是什么意思(日文簡介)
1215-1290* 南宋(なんそう)(中國)の僧。
嘉定8年生まれ。臨済(りんざい)宗。文永6年北條時宗のまねきで來日。鎌倉の禪興寺,建長寺,壽福寺,円覚寺の住持をつとめ,浄智寺をひらき,20年にわたって鎌倉武士に禪をひろめた。仏源派(大休派)の祖とされる。正応(しょうおう)2年11月30日死去。75歳。諡號(しごう)は仏源禪師。著作に「大休念禪師語録」。
嘉定8年生まれ。臨済(りんざい)宗。文永6年北條時宗のまねきで來日。鎌倉の禪興寺,建長寺,壽福寺,円覚寺の住持をつとめ,浄智寺をひらき,20年にわたって鎌倉武士に禪をひろめた。仏源派(大休派)の祖とされる。正応(しょうおう)2年11月30日死去。75歳。諡號(しごう)は仏源禪師。著作に「大休念禪師語録」。
免責聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。