竹添進一郎是什么意思(中文簡介)
竹添進一郎(日語平假名:たけぞえしんいちろう,1842年-1917年),日本近代史上的外交官、漢學家。名光鴻,字漸卿,號井井,世人多以竹添井井稱之,晚年號獨抱樓。進一郎是其通稱。他是熊本藩人,曾任日本駐天津領事、駐華使館書記、駐朝鮮公使等職。駐華期間自稱"日本閑人",游覽中國大江南北,曾深入四川,撰寫游記《棧云峽雨日記》,還曾參與琉球問題的交涉。駐朝期間與朝鮮開化黨人共謀"甲申政變",事后被迫引咎辭職,改任東京帝國大學教授,后專心從事學術研究。主要著作有《棧云峽雨日記》、《紀韓京之變》、《左氏會箋》、《
竹添進一郎是什么意思(日文簡介)
1842-1917 明治-大正時代の外交官,漢學者。
天保(てんぽう)13年3月27日生まれ。もと肥後熊本藩士。維新後大蔵省勤務,天津領事をへて,駐朝鮮弁理公使となる。明治17年朝鮮の甲申(こうしん)事変に介入して辭任した。大正3年「左氏會箋」で學士院賞。大正6年3月31日死去。76歳。名は光鴻。字(あざな)は漸卿。號は井々。
天保(てんぽう)13年3月27日生まれ。もと肥後熊本藩士。維新後大蔵省勤務,天津領事をへて,駐朝鮮弁理公使となる。明治17年朝鮮の甲申(こうしん)事変に介入して辭任した。大正3年「左氏會箋」で學士院賞。大正6年3月31日死去。76歳。名は光鴻。字(あざな)は漸卿。號は井々。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。