田中義一是什么意思(中文簡介)
田中義一(1864年7月25日-1929年9月29日),日本山口縣人,日本陸軍大學畢業,繼山縣有朋之后長州藩第二代領導人,陸軍大將。政友會第五任總裁,日本第26任首相,作為軍人政治家有超群的策劃能力和良好的視野,長期在日本軍政兩界呼風喚雨,在國內實行高壓政策。摧殘議會政治,在國外推行滿蒙分離政策,阻撓中國統一。皇姑屯事件后,昭和天皇借口在炸死張作霖事件上他的上奏前后矛盾,將其罷免,不久失意死去。著名的《田中奏折》經過考證是另一個甲級戰犯鈴木貞一的作品。
田中義一是什么意思(日文簡介)
1864-1929 明治-昭和時代前期の軍人,政治家。
元治(げんじ)元年6月22日生まれ。大正10年陸軍大將。14年政友會総裁,昭和2年首相兼外相となり,山東出兵を斷行,東方會議で対支政策綱領を決定するなど,中國に対する強硬外交を展開。また治安維持法を改正,社會主義運動を弾圧した。張作霖(ちょう-さくりん)爆殺事件の責任をとって4年総辭職。昭和4年9月29日死去。66歳。長門(ながと)(山口県)出身。陸軍大學校卒。
元治(げんじ)元年6月22日生まれ。大正10年陸軍大將。14年政友會総裁,昭和2年首相兼外相となり,山東出兵を斷行,東方會議で対支政策綱領を決定するなど,中國に対する強硬外交を展開。また治安維持法を改正,社會主義運動を弾圧した。張作霖(ちょう-さくりん)爆殺事件の責任をとって4年総辭職。昭和4年9月29日死去。66歳。長門(ながと)(山口県)出身。陸軍大學校卒。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。