大岡信是什么意思(中文簡介)
大岡信(1931- 2017 ) 日本"第二次戰后派"的代表詩人、評論家。中學三年級時與國文教員和另一個學生發行石印版同人雜志《鬼詞》。1950年入東京大學文學系,遍讀古今東西古典名詩。1951年刊行同人雜志《現代文學》,寫《菱山修三論》,其后成為《赤門文學》、《今日》、《鱷魚》雜志的同人。與飯島耕一、清岡卓行等結成"超現實主義研究會"(1956)。現為明治大學教授、日本現代詩會會員。主要詩集有《記憶和現在》、《我的詩與真實》、《透視圖法--為夏天》,評論集《現代詩試論》、《超現實與抒情》、《浪子的家系》。
大岡信是什么意思(日文簡介)
1931- 昭和後期-平成時代の詩人,評論家。
昭和6年2月16日生まれ。大岡博の長男。大岡玲の父。はじめ読売新聞に勤務し,昭和29年谷川俊太郎らの詩誌「櫂(かい)」に參加。45年ごろから連句(連詩)をはじめる。47年「紀貫之(きの-つらゆき)」で読売文學賞,54年から「朝日新聞」に連載をはじめた「折々のうた」で55年菊池寛賞。明大教授,東京蕓大教授。平成7年蕓術院恩賜賞。9年文化功労者。15年文化勲章。日本ペンクラブ會長もつとめた。靜岡県出身。東大卒。
昭和6年2月16日生まれ。大岡博の長男。大岡玲の父。はじめ読売新聞に勤務し,昭和29年谷川俊太郎らの詩誌「櫂(かい)」に參加。45年ごろから連句(連詩)をはじめる。47年「紀貫之(きの-つらゆき)」で読売文學賞,54年から「朝日新聞」に連載をはじめた「折々のうた」で55年菊池寛賞。明大教授,東京蕓大教授。平成7年蕓術院恩賜賞。9年文化功労者。15年文化勲章。日本ペンクラブ會長もつとめた。靜岡県出身。東大卒。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。