宮城道雄是什么意思(中文簡介)
宮城道雄 みやぎ みちお、(1894年(明治27年)4月7日- 1956年(昭和31年)6月25日) 具有世界聲譽的日本民族音樂家、邦樂作曲家、箏演奏家和散文家。七歲失明。畢生致力于發展邦樂及改革民族樂器。曾發明十七弦短箏、八十弦箏及大胡弓琴,并對箏的傳統演奏手法進行革新。主要作品有《戲水》、《春之海》、《越天樂變奏曲》及《盤涉調協奏曲》等。
宮城道雄是什么意思(日文簡介)
1894-1956 大正-昭和時代の箏曲(そうきょく)家。
明治27年4月7日生まれ。幼時に失明して生田流(いくたりゅう)中島検校(けんぎょう)に入門。尺八の吉田晴風らと「新日本音楽」を提唱し,創作と演奏活動に多彩な活躍をした。代表曲に「春の海」「越天楽(えてんらく)変奏曲」など。東京音楽學校(現東京蕓大)教授,蕓術院會員。昭和31年6月25日東海道線の列車から転落死。62歳。兵庫県出身。舊姓は菅。著作に「雨の念仏」など。
明治27年4月7日生まれ。幼時に失明して生田流(いくたりゅう)中島検校(けんぎょう)に入門。尺八の吉田晴風らと「新日本音楽」を提唱し,創作と演奏活動に多彩な活躍をした。代表曲に「春の海」「越天楽(えてんらく)変奏曲」など。東京音楽學校(現東京蕓大)教授,蕓術院會員。昭和31年6月25日東海道線の列車から転落死。62歳。兵庫県出身。舊姓は菅。著作に「雨の念仏」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。