土井隆雄是什么意思(中文簡介)
土井隆雄(1954年9月18日-)是日本的一位宇航員與天文學(xué)家,出身于東京南多摩郡。大阪府立三國丘高等學(xué)校、東京大學(xué)工學(xué)部畢業(yè)。土井隆雄在1985年被美國國家航空航天局選為候補(bǔ)宇航員,并于1997年執(zhí)行過STS-87任務(wù),也是日本首位進(jìn)行太空漫步的宇航員。妻子是來自日本新瀉縣十日町市的阿部人見。他熱愛飛行,喜歡打網(wǎng)球、慢跑和踢足球,還是個熱衷觀察天象的業(yè)余天文愛好者。
土井隆雄是什么意思(日文簡介)
1954- 昭和後期-平成時代の宇宙飛行士。
昭和29年9月18日生まれ。アメリカ航空宇宙局(NASA)ルイス研究センター勤務(wù)をへて,宇宙飛行士にえらばれ,昭和60年宇宙開発事業(yè)団職員となる。平成7年ミッションスペシャリスト(MS)資格を取得。9年スペースシャトル「コロンビア」に搭乗し,日本人初の船外活動(宇宙遊泳)をおこなった。20年スペースシャトル「エンデバー」で2度目の宇宙にむかい,有人宇宙施設(shè)「きぼう」を國際宇宙ステーション(ISS)へとりつける作業(yè)をおこなった。超新星(SN2002gw,2007aa)の発見にたいして日本天文學(xué)會天體発見賞を2度うけている。東京出身。東大卒。
昭和29年9月18日生まれ。アメリカ航空宇宙局(NASA)ルイス研究センター勤務(wù)をへて,宇宙飛行士にえらばれ,昭和60年宇宙開発事業(yè)団職員となる。平成7年ミッションスペシャリスト(MS)資格を取得。9年スペースシャトル「コロンビア」に搭乗し,日本人初の船外活動(宇宙遊泳)をおこなった。20年スペースシャトル「エンデバー」で2度目の宇宙にむかい,有人宇宙施設(shè)「きぼう」を國際宇宙ステーション(ISS)へとりつける作業(yè)をおこなった。超新星(SN2002gw,2007aa)の発見にたいして日本天文學(xué)會天體発見賞を2度うけている。東京出身。東大卒。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。