西川一三是什么意思(中文簡介)
西川一三,男,日本特務。 抗戰時期潛入寧夏和阿拉善地區的日本特務已知的有西川一三。其化裝成僧人潛伏在我國西北達8年之久,行蹤達內蒙古、寧夏、甘肅、青海、西藏等省區。其第一項任務即是對中國西北青海、寧夏軍閥進行"敵情偵察",并對藏傳佛教寺廟組織內部系統有詳細報告。我想日軍這些地圖中或許有西川一三提供的詳細情報。此人在1945年日本戰敗投降之后仍潛行在中國西部,1950年才從西藏經印度回國"復命"。西川一三因著有《秘境西域八年的潛行》一書為人所知。
西川一三是什么意思(日文簡介)
1918-2008 昭和時代の特務工作員。
大正7年9月17日生まれ。大連で満鉄に勤務後,昭和18年綏遠(すいえん)の興亜義塾を卒業。張家口の駐蒙大使館調査部にはいり,特務調査工作員として,ラマ僧姿でチベット,ネパールなどに潛行。25年インドで逮捕され送還された。平成20年2月7日死去。89歳。山口県出身。修猷館(しゅうゆうかん)中學卒。著作に「秘境西域八年の潛行」など。
大正7年9月17日生まれ。大連で満鉄に勤務後,昭和18年綏遠(すいえん)の興亜義塾を卒業。張家口の駐蒙大使館調査部にはいり,特務調査工作員として,ラマ僧姿でチベット,ネパールなどに潛行。25年インドで逮捕され送還された。平成20年2月7日死去。89歳。山口県出身。修猷館(しゅうゆうかん)中學卒。著作に「秘境西域八年の潛行」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。