白鳥敏夫是什么意思(中文簡介)
白鳥敏夫(しらとり としお,1887-1949),日本外交官、官僚,國家主義的發言人,是日本一系列重大侵略行為的積極參與者。曾任日本駐斯堪的納維亞各國大使,駐意大利大使,和駐德大使大島浩一起促成德意日三國同盟,第二次世界大戰后,作為甲級戰犯被捕并被遠東國際軍事法庭判處無期徒刑。1949年9月,白鳥敏夫在服刑期間死于獄中。著有《國際日本的地位》和《日德意樞軸論》等。
白鳥敏夫是什么意思(日文簡介)
1887-1949 大正-昭和時代前期の外交官。
明治20年6月8日生まれ。白鳥庫吉,石井菊次郎の甥(おい)。外務省にはいり,昭和5年情報部長に就任,國際連盟脫退など強硬外交を主張。13年イタリア大使となり,日獨伊三國同盟を推進した。17年衆議院議員。戦後A級戦犯として終身刑となり,服役中の昭和24年6月3日死去。63歳。千葉県出身。東京帝大卒。
明治20年6月8日生まれ。白鳥庫吉,石井菊次郎の甥(おい)。外務省にはいり,昭和5年情報部長に就任,國際連盟脫退など強硬外交を主張。13年イタリア大使となり,日獨伊三國同盟を推進した。17年衆議院議員。戦後A級戦犯として終身刑となり,服役中の昭和24年6月3日死去。63歳。千葉県出身。東京帝大卒。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。