柳原前光是什么意思(中文簡介)
柳原 前光(やなぎわら さきみつ、1850年5月4日(嘉永3年3月23日)-1894年(明治27年)9月2日)日本幕末至明治時代公家、華族、外戚、政治家、外交家。正二位·勛一等·伯爵。幼名次良麿,出身公卿,明治天皇典侍柳原愛子之兄。大正天皇嘉仁的舅父。柳原前光,本姓藤原氏,日野家·權大納言日野俊光的四男權大納言資明始分家,居地曰柳原,故以為氏焉。自資明始,至柳原前光(西元一八五○~一八九四年),為柳原氏之二十三代,柳原前光位伯爵,曾任樞密院顧問。祖隆光,父光愛,俱曾任大納言之職。前光在明治元年(一八六八),戊辰之役,任東海道先鋒總督,曾請攻取江戶。明治維新後,曾任外務權大丞。明治三年七月,遣派來華與清室談判修好條約。明治四年四月,為全權辦理大臣伊達宗城的副使,再派遣來華談判,在天津和清朝北洋大臣李鴻章會見,簽訂所謂中日天津條約。明治七年二月,派為駐北京特命公使,輔助大久保利通對中國的外交談
柳原前光是什么意思(日文簡介)
1850-1894 幕末-明治時代の公卿(くぎょう)。
嘉永(かえい)3年3月23日生まれ。柳原愛子(なるこ)の兄。柳原白蓮(びゃくれん)の父。戊辰(ぼしん)戦爭で東海道先鋒(せんぽう)副総督として江戸開城にたちあう。維新後は外務省にはいり,駐清(しん)(中國)公使となった。元老院議長。貴族院議員。明治27年9月2日死去。45歳。
嘉永(かえい)3年3月23日生まれ。柳原愛子(なるこ)の兄。柳原白蓮(びゃくれん)の父。戊辰(ぼしん)戦爭で東海道先鋒(せんぽう)副総督として江戸開城にたちあう。維新後は外務省にはいり,駐清(しん)(中國)公使となった。元老院議長。貴族院議員。明治27年9月2日死去。45歳。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。