幣原喜重郎是什么意思(中文簡介)
幣原喜重郎(1872-1951) 日本第44任首相(1945年10月9日-1951年5月22日),外交家。生于大阪府一地主家庭。三菱財閥巖崎彌太郎之四女婿。與前外相,首相加藤高明是連襟。帝國大學法科畢業后進入外務省工作。曾任外務書記官,駐荷公使、駐美大使館參事官。1915年起任第二次大隈重信內閣、寺內正毅內閣、原敬內閣的外務次官,其間曾任駐美大使、華盛頓會議日方全權代表。1924年起任加藤高明、若槻禮次郎、浜口雄幸等內閣的外相,歷經五次內閣變更、故有"幣原時代"之稱。1947年當選眾議院議員,1949年任眾議院議長。著有《外交五十年》。
幣原喜重郎是什么意思(日文簡介)
1872-1951 大正-昭和時代の外交官,政治家。
明治5年8月11日生まれ。巖崎彌太郎の娘婿。幣原坦(たいら)の弟。駐米大使をへて,ワシントン會議全権委員となる。大正末から昭和初期にかけて第1?第2次加藤高明,第1次若槻,浜口,第2次若槻內閣の外相となり,対英米協調を旨とする幣原外交を展開。昭和20年首相となり,憲法改正にあたった。24年衆議院議長。昭和26年3月10日死去。78歳。大阪出身。帝國大學卒。著作に「外交五十年」。
明治5年8月11日生まれ。巖崎彌太郎の娘婿。幣原坦(たいら)の弟。駐米大使をへて,ワシントン會議全権委員となる。大正末から昭和初期にかけて第1?第2次加藤高明,第1次若槻,浜口,第2次若槻內閣の外相となり,対英米協調を旨とする幣原外交を展開。昭和20年首相となり,憲法改正にあたった。24年衆議院議長。昭和26年3月10日死去。78歳。大阪出身。帝國大學卒。著作に「外交五十年」。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。