島崎藤村是什么意思(中文簡介)
島崎藤村(1872-1943)日本的詩人、小說家。原名島崎春樹。參加了北村透谷等創辦的雜志《文學界》,以第一本浪漫詩集《若菜集》,開創了日本近代詩的新境界。之后轉向小說發展,發表了《破戒》,開創了日本自然主義文學的先驅。另外,他是明治學院大學的第一屆畢業生,是該大學校歌的作詞者。是國際文藝家協會日本分會的創立者,第一任會長。
島崎藤村是什么意思(日文簡介)
1872-1943 明治-昭和時代前期の詩人,小説家。
明治5年2月17日生まれ。島崎正樹の4男。東北學院,小諸義塾などの教師をつとめる。明治26年北村透谷らの「文學界」創刊に參加。30年「若菜集」で新體詩人として出発し,ついで「一葉舟(ひとはぶね)」「落梅集」を刊行。39年「破戒」で自然主義文學の代表的作家となり,「新生」「夜明け前」などを発表した。昭和18年8月22日死去。72歳。長野県出身。明治學院卒。本名は春樹。
【格言など】遂に,新しき詩歌の時は來りぬ(「藤村詩集」)
明治5年2月17日生まれ。島崎正樹の4男。東北學院,小諸義塾などの教師をつとめる。明治26年北村透谷らの「文學界」創刊に參加。30年「若菜集」で新體詩人として出発し,ついで「一葉舟(ひとはぶね)」「落梅集」を刊行。39年「破戒」で自然主義文學の代表的作家となり,「新生」「夜明け前」などを発表した。昭和18年8月22日死去。72歳。長野県出身。明治學院卒。本名は春樹。
【格言など】遂に,新しき詩歌の時は來りぬ(「藤村詩集」)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。